top of page

グループフィード

以下のグループと投稿をご覧ください。


この記事はおすすめグループのものです

netarob
24 日前 · さんが その他のイベント投稿しました

グループへようこそ!他のメンバーと交流したり、最新情報を入手したり、写真をシェアすることができます。

この記事はおすすめグループのものです

netarob
24 日前 · さんが himitsu-kyobouグループ投稿しました

グループへようこそ!他のメンバーと交流したり、最新情報を入手したり、写真をシェアすることができます。

この記事はおすすめグループのものです

netarob
29 日前 · さんが その他のイベント投稿しました

【オンライン署名】「ネット監視・サイバー先制攻撃法案」の廃案を求める署名 https://chng.it/hyDjqyNhNV

憲法に反する「ネット監視・サイバー先制攻撃法案」は、

慎重審議のうえ、廃案にしてください。

この記事はおすすめグループのものです

netarob
29 日前 · さんが その他のイベント投稿しました

【岐阜】2025/05/03 (土) 「戦後80年のもの言う自由~市民監視、そして新しい戦前~」

5月3日(土・祝) 14:00~ 大垣市情報工房スインクホール

 https://www.johokobo.com/

お話:青木理さん(ジャーナリスト)

主催:平和・人権・民主主義を考える西濃憲法集会2025実行委員会

連絡先:弁護士法人ぎふコラボ西濃法律事務所内

TEL:0584-81-5105

この記事はおすすめグループのものです

netarob
29 日前 · さんが その他のイベント投稿しました

【オンライン】2025/04/20 (日) 電子フロンティア財団の「自己防衛マニュアル」を読む

4月20日(日) 15時から

以下ページかメールで事前申し込み (Jitsi-meetを使用します)

 https://pilot.jca.apc.org/nextcloud/index.php/apps/forms/s/nq7Jbi48GQ2qYgoZATk8qDzz

 jcanet-seminar@jca.apc.org

問い合わせ先 小倉利丸(JCA-NET理事)

 https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/455

この記事はおすすめグループのものです

netarob
29 日前 · さんが その他のイベント投稿しました

【岐阜】2025/04/19 (土) 法の暴力 治安維持法100年と戦争ができる警察国家~大垣警察市民監視違憲訴訟判決から考える~

4/19(土)14:00~

大垣市スイトピアセンター学習館かがやき活動室6-2

 https://www2.og-bunka.or.jp/access/index.html

西濃憲法集会2025 タイアップ企画   

講師:近藤真氏 (友の会会長、岐阜大学名誉教授(憲法学))

参加無料

この記事はおすすめグループのものです

netarob
29 日前 · さんが その他のイベント投稿しました

【京都+オンライン】2025/04/12 (土)「攻撃は最大の防御?~ 『能動的サイバー防御』法案の憲法問題~

日付:2025年4月12日(土)14時00分 ~

16時00分(13時30分開場)

場所:京都弁護士会館(京都市中京区富小路丸太町下る)地階大ホール、ZOOM

 https://www.kyotoben.or.jp/access.cfm

 https://zoom.us/j/99873049311

 ZOOM ID 998 7304 9311

この記事はおすすめグループのものです

netarob
30 日前 · さんが その他のイベント投稿しました

【愛知】2025/04/17 (木) 学習会「能動的サイバー防御法案」について(名古屋)

日時:25/4/17(木)18時~20時

場所:名古屋市池下「グリルプランセス」

 名古屋市千種区高見2-13-14 堀清ビル B1F 

 名古屋市営地下鉄池下駅1番出口北徒歩1分

 TEL 052-761-5432(今回の学習会の取り次ぎはしておりません

 マップなどの検査用にお使いください)

この記事はおすすめグループのものです

netarob
2023年7月14日 · さんが その他のイベント投稿しました

【オンライン署名】#保険証廃止やめて !税金の無駄使い資格確認書発行は必要ありません。マイナンバーカードの強制で差別・不平等を押し付けないでください

chng.it/5fRzCqKRcy オンライン署名

閲覧数:2

© 2023 by Nature Org. Proudly created with Wix.com

bottom of page